ソフトバンクのスマホの月額料金が安くなる「おうち割 光セット」が適用される光回線って、ソフトバンク光だけじゃないって知っていますか?
じつは、超高速インターネット接続で評価の高いNURO光でも、おうち割 光セットが適用されるんです!
NURO光に新規で申し込むと45,000円のキャッシュバックがあるうえに、ソフトバンクのスマホの月額料金も安くなって、自宅のインターネット接続速度も爆速になる。
NURO光はソフトバンクユーザーにこそ選んでいただきたい光回線なんです。
Contents
NURO光はソフトバンクユーザーにおすすめ

国内最速のインターネット通信「NURO光」は、速くて安いうえにソフトバンクユーザーにこそ使って頂きたいおすすめ光回線なのです。
NURO光の通信速度は国内最速⁉
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが提供する超高速インターネット通信サービスですが、ソフトバンクのスマホを使っている方は「おうち割 光セット」が適用されるんです。
NURO光は国際通信規格であるGPONを採用し、専用に開発されたホームゲートウェイを組み合わせることで、個人宅向けでなんと下り最大2Gbpsの通信速度を実現!
フレッツ光や光コラボ、auひかりなど他のインターネット通信サービスの標準速度が1Gbpsですから、それらと比べると2倍の速さということになります。
最近、各社から10Gbpsのサービスがリリースされ始めていますが、まだまだ利用できる地域が限られていますので、現時点での標準的なサービスの通信速度としては国内最速です。
もちろんNURO光も他のサービス同様ベストエフォートですので、必ず2Gbpsが保証されるわけではありませんが、1Gbps以下のサービスより高速なのは間違いありません。
ベストエフォートとは?
ベストエフォートとは「そのインターネット接続サービスが持つ通信速度のポテンシャル=最大値」です。
インターネットの通信速度は、事業者の設備・回線の利用人数・ユーザーのPCやWiFiルーターの性能によって上下するので、必ずしも最大の通信速度が保証されるわけではありません。
「おうち割 光セット」はソフトバンク光しか適用されないと思って加入された方も、最速インターネットサービスNURO光への乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
NURO光でソフトバンクのスマホを安く使うには
NURO光でソフトバンクの「おうち割 光セット」を受けるための条件は、NURO光でんわに加入することだけです。
NURO光でんわもソニーネットワークコミュニケーションズが提供するIP電話ですが、じつはソフトバンクとの提携サービスなんです。
そのため下の表の通り、月額基本料金・通話料金ともにソフトバンクの「ホワイト光電話」や「BBフォン」とほぼ同じような内容になっています。
料金 区分 |
相手先 | NURO光でんわ | ソフトバンク光 | ||
北海道・関東 | 東海・関西・九州 | ホワイト光電話 | BBフォン | ||
月額基本料金 | 500円 | 300円 | 467円 | 467円(※2) | |
通 話 料 金 |
SB Gr(※1) | 無料 | 無料 | 無料 | |
国内一般・IP電話 | 7.99円/3分 | 7.99円/3分 | 7.99円/3分 | ||
国内携帯電話 | 20円~25円/分 | 16円/分 | 20円~25円/分 | ||
※1 ソフトバンク携帯/ケーブルライン/BBフォン/BBフォン(M)/ひかりdeトークS/ホワイト光電話 ※2 光BBユニットレンタル料 |
NURO光でんわとホワイト光電話・BBフォンを料金だけで比較すると、たいした違いはない、もしくはソフトバンク光のほうが少しだけおとくだ思えるかもしれません。
しかし、次で説明するインターネット接続の通信速度も含めたトータルスペックと値段を比較すると、NURO光の良さがお分かりいただけると思います。
NURO光とソフトバンク光を比較してみた
NURO光とソフトバンク光をスペックや基本料金、必須オプションまで含めて比較してみたのが下の表になります。
表示されている価格は全て税込みとなっています。
項目 | NURO光 G2V 2年定期契約 |
NURO光 for マンション |
ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|---|
プロバイダ | So-net | Yahoo!BB | ||
通信速度 | 下り/上り | 下り | 上り | |
2Gbps/1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション |
5,217円 | 2,750円 | 5,720円 | 4,180円 | |
WiFiルーター | 770円/月(※1) | 550円/月(※2) | ||
セキュリティ | 5台まで無料 | 627円/月(※3) | ||
電話 | NURO光でんわ | ホワイト光電話 | ||
330円or550円/月 | 無料 | |||
月額合計 | 6,317円~6,537円 | 3,850円~4,070円 | 6,897円 | 5,357円 |
※1 独自開発11ax対応ONU(最大通信速度4,800MbpsのWiFiルーター機能付き)とQrio Lock(スマートフォンでカギを操作できるサマートロック)利用の場合 ※2 WiFiマルチパックと光BBユニットレンタル料、ホワイト光電話基本料金含む ※3 BBマルチセキュリティパック(端末3台まで)利用の場合 |
NURO光とソフトバンク光の月額合計を比べてみると、戸建てではNURO光の方が300円~500円ほど安いことがわかります。
また、マンションはNURO光が既に導入されていれば、「NURO光 for マンション」で契約ができますので、ソフトバンク光より1,300円以上も安くなるので、これは大変お得ですね。
もし自宅マンションにNURO光の回線が導入されていなかったら、NURO光 for マンションでは契約できませんので、戸建てプランで契約することになります。
マンションで戸建てプランで契約する場合は、賃貸マンションの場合はオーナーの、自己所有なら管理組合の了解を得てから契約する必要があります。
ただし、NURO光の戸建てプランだと、ソフトバンク光のマンションプランより月額で1,000円以上高くなってしまいます。
マンションでNURO光の回線が導入されていない場合は、速さをとるか安さをとるかの選択になりそうですね。
ちなみに、NURO光では基本料金にIPv6対応のWiFiルーターレンタルサービスが含まれていて、11ac対応の新機種が届くと無線でも下り最大1.3Gbpsの通信速度になります。
フレッツ光や光コラボ各社の通信速度は下り最大1.0Gbpsなので、1.3GbpsでOKということなら月額770円のスマートセットに申し込む必要はありません。
もし、11ac対応ではなく古いタイプのWiFiルーターが届いた場合は、NURO光に交換を申し入れれば取り換えてもらえます。
標準の契約でも1.3Gbpsと十分に高速通信ですが、NURO光の強みである下り最大2.0Gbpsを無線でも体感できるスマートセットには是非申し込んで頂きたいと思います。
また、戸建てプランのNURO光では、セキュリティソフトが契約期間中ずっと無料で使えます。
セキュリティソフトが永年無償というプロバイダはまだまだ少ない中で、これはうれしいサービスなのではないでしょうか?
NURO光のメリット・デメリット

通信速度に定評のあるNURO光ですが、ソフトバンクユーザーが利用するメリットとデメリットについてそれぞれみていきましょう。
ひとことで言えば、デメリットはプロバイダが変わること、メリットは引き続きスマホの割引を受けながら圧倒的な通信速度が手に入るということに尽きます。
ソフトバンクユーザーがNURO光を使うデメリット
NURO光を使うことによってソフトバンクユーザーが受けるデメリットは、プロバイダが変更になるということでしょう。
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBですが、NURO光のプロバイダはSo-netになります。
したがって、Yahoo!BBの特典をどれだけ利用しているかによって、NURO光に乗り換えることによって受けるデメリットの大きさが変わってきます。
もっとも影響を受けるのは、Yahoo!JAPANの各種サービスを頻繁に利用している方でしょう。
Yahoo!BB会員はYahoo!ショッピングやPaypayモールで買い物をすると、通常のTポイントに+1%の上乗せ特典が受けられます。
また、Yahoo!簡単バックアップというアプリでは、50GBの自動バックアップが無料で利用できるようになっています。
So-netには残念ながらYahoo!と提携したサービスはありません。
したがって、NURO光に乗り換えても継続してYahoo!JAPANの特典サービスを受けたいという方は、月額462円のYahoo!プレミアムに申込みましょう。
月額462円なら、NURO光とソフトバンク光の月額料金の差でじゅうぶんまかなえる額だと思います。
また、Yahoo!プレミアム会員になると、Yahoo!ショッピングやPaypayモールでの買い物で3%相当のポイントが戻ってきますし、Yahoo!簡単バックアップも容量無制限になります。
バックアップだけは無くなると困るけど月額462円は高いと感じる方は、他のバックアップサービスを検討してみましょう。
たとえばiPhoneならicloudストレージ。月々130円で50GB、400円で200GBまでバックアップが利用できます。
Androidを利用しているならGoogle One。月々250円で100GB、380円で200GBまでストレージが利用可能です。
無料データバックアップはセキュリティの観点から僕は使っていませんが、たとえばAndroidなら以下のようなサービスもありますので、参考にしてみてください。
ソフトバンクユーザーがNURO光を使うメリット
ソフトバンクユーザーがNURO光を使うメリットは大きく分けて以下の3つです。
ソフトバンクユーザーがNURO光を使うメリット
- NURO光でんわ加入で「おうち割ひかりセット」が受けられること
- ソフトバンク光の約2倍の通信速度を体感できること
- 新規加入するとキャッシュバックなどのキャンペーンが充実していること
すでに説明した通り、月額税込み550円のNURO光でんわに加入すれば「おうち割 光セット」は引き続き適用になります。
また、月額税込み770円のスマートセットに申し込めば通信速度下り最大2Gbpsとなります。
この2つの月額税込み1,320円のオプションを付けても、NURO光はソフトバンク光より料金が安い設定になっていますので、ソフトバンクファンでなければ乗り換えを検討することをおすすめします。
さて、この乗り換え=新規加入には様々な特典が用意されていて、それが3つ目のメリットとなります。
たとえば、上記の公式特設ページからの申込みで以下の特典が受けられます。
- 開通から6ヶ月後に45,000円キャッシュバック
- 基本工事費税込み44,000円実質無料(30ヶ月分割払いの工事料金を月額基本料金から割引)
- So-net設定サポートサービスが1回無料
また、キャッシュバックはありませんが、とりあえずNURO光の速さを試してみたいという方は、NURO光ワンコイン体験というキャンペーンがあります。
これは、月額500円で3ヶ月間NURO光を体験できるというもの。
3ヶ月以内に「やっぱりやめた!」たとしても、基本工事費や契約事務手数料は請求されませんので、NURO光の速度を確かめてから契約したいという方に向いていますね。
これ以外にも、Amazon “Fire TV Stick”が1台もらえる「ひかりTVセット割引」や、1年間月額基本料金が100円になる「NURO でんきセット割引」などもあります。
自分の好みに合わせて特典を選べるというのもNURO光の大きなメリットだといえるでしょう。
NURO光の申込み方法

それではNURO光への申込手続きについて、注意点と合わせて順に説明していきましょう。
NURO光への申込手順
NURO光の申込みについては、希望する特典を選んで、該当するサイトから申込を行いましょう。
- 45,000円のキャッシュバック NURO光お得なキャッシュバック&割引キャンペーン!
- 通常料金の79%OFF 1年間 月額980円
- いますぐワンコインで 3ヶ月間 月額500円トライアル
- 1年間月額基本料金100円 NUROでんきセット割引
ネット経由でのNURO光への申し込みは、クレジットカード番号が必要になります(デビットカードは利用できません)。クレジットカードを持っていない方は、電話申込みなら口座引き落としで登録が可能ですが特典対象外となります。
なお、いったんクレジットカードで申込んでから口座引き落としに変更することが可能です。
今回は45,000円のキャッシュバックを例にとって手続きを解説します。
まずは新規お申し込み・エリア確認を選択します。

住所検索の画面に遷移しますので、①郵便番号入力 ②候補先から自分の住所を選択 ③戸建てか集合住宅かを選択 します。

全て入力したら「提供エリアを確認する」ボタンをクリックします。

上記画面が表示されればNURO光の提供エリアということになります。
上記画面のすぐ下に適用されるキャンペーンが表示されていますので、自分の希望するキャンペーンが適用になっているか念のため確認しておきましょう。

画面を確認すると、45,000円のキャッシュバックがしっかり適用されていますね。
基本工事費40,000円はキャンペーンの「2.月額基本料金 30ヶ月間割引」によって実質無料になっているのがお分かりいただけると思います。
画面をさらに下にスクロールするとオプションの選択ができますので、おうち割 光セットが適用となるように月額税込み550円のNURO光でんわに申し込みましょう。
また、通信速度2Gbpsを希望するなら、超高速ONU(WiFiルーター機能付き)が月額700円でレンタルされるスマートセットにも申し込む必要があります。

オプションへの申し込みにチェックを付けて「次へ進む」ボタンをクリックすると利用規約の画面に遷移しますので、内容を確認して「同意」にチェックをして次に進みます。

各種入力・確認画面に進みますので、まずはNURO光でんわの「番号ポータビリティ、付加サービスの選択」を行います。

次に契約者情報(氏名・住所など)を入力しましょう。

最後に支払情報を入力します。

NURO光の支払はクレジットカードか口座振替の2種類から選択できますが、ネット申込みだといったんクレジットカード番号が必要になります。
以上で申込手続きは完了です。画面一番下にある「上記内容で注文を確定する」をクリックしましょう。
NURO光の申込みが完了すると、3~5日後に「契約内容のご案内」が届きます。
NURO光の工事について
NURO光ではまず「宅内工事」、そのあと「屋外工事」と2回の開通工事が行われ、いずれも立ち合いが必要になります。
宅内工事
宅内工事とは、家の中に光ケーブルを引き込んで光コンセントを取り付けたりONUを設置したりする作業のことで、作業時間1~2時間の立ち合いが必要な工事です。
NURO光への申込み時に宅内工事の希望日を選択している場合、申込日の3~4日後にSo-netからショートメールかLINE、もしくは電話で工事日確定の連絡があります。
もし希望日に宅内工事ができない場合は、NURO光開通センターから電話連絡が入りますので、そこで日程を再調整しましょう。
また、申込み時に宅内工事の希望日を選択していない場合は、申込日の10日後くらいにSo-netからショートメールかLINE、もしくは電話で工事希望日の確認連絡があります。
屋外工事
屋外工事とは、電柱から自宅に光ケーブルを引き込む作業のことで、屋内工事と同じく立ち合いが必要な作業時間1~2時間の工事です。
屋外工事は、宅内工事の実施後に日程調整が行われ、最短10日~5週間後くらいに工事が行われてNURO光が利用できるようになります。
NURO光の工事は1~2ヶ月程度かかるとされているのは、この屋外工事が混雑状況次第で時間がかかるからなんです。
屋外工事はNTTの工事業者が実施するので、NURO光ではどうにもできない部分なのです。
ただし、最短でNURO光を利用したい方には、有償で同日工事対応オプションというものが用意されています。
これは、宅内工事と屋外工事を同日で実施するもので、最短20日でNURO光の開通が可能となるサービスです。
サービスを受けるには追加費用負担と条件に合致している必要がありますが、開通を急ぎたい方は検討してみてはいかがでしょうか?
同日工事対応オプションの適用条件と費用について
【適用条件】
①NTT東日本エリアであること ②戸建てであること
【費用負担】
①同日工事費用 5,500円(税込み)
②土日指定工事の場合 5,500円+3,300円(税込み)
【NURO光開通センター】
東日本エリア 0120-201-761
西日本エリア 0120-130-624
また、どうしてもソフトバンク光の解約日までにNURO光が開通しない場合は、ポケットWiFiのレンタルサービスを利用しましょう。
1日1GB、1ヵ月10GBまでしか利用できませんが、2ヶ月間無料でポケットWiFiを貸し出してもらえます。
ソフトバンク光の解約手続きについて

最後にソフトバンク光の解約手続き方法と注意点について説明しておきましょう。
契約解除料など解約前に確認すること
ソフトバンク光を解約するには、まず解約解除料や工事残債の支払いが残っていないか確認しておきましょう。
契約解除料や工事残債の有無についてはMy Softbankで確認ができます。
自動更新なしプランに加入している場合は契約解除料は発生しませんが、2年や5年の自動更新ありプランに加入している場合は、契約満了月以外は以下の契約解除料が発生します。
自動更新なしプラン | 自動更新ありプラン(税込み) | |
2年 | 5年 | |
なし | 10,450円 | 16,500円 |
契約満了月とは、ソフトバンク光に契約した月を1ヶ月目として、2年契約の場合は24ヶ月目、5年契約の場合は60ヶ月目の月ということになります。
自動更新プランの場合、この契約満了月の15日前までに解約を申し込めば、解約金は発生しませんが、それを過ぎると契約解除料が発生してしまいます。
また、開通時の工事代金を分割払いにした場合、支払いが完了していないと残債(残りの工事代金)を一括で精算しなければなりません。
ソフトバンク光に申し込んだときの開通工事費は以下の表の通りだったはずです。
開通工事費(税込み) | ||
---|---|---|
「フレッツ光ネクスト/他社光コラボレーションサービス」からソフトバンク光に申し込んだ | 0円 | |
・「フレッツ光ネクスト」以外のフレッツ光からソフトバンク光に申し込んだ ・フレッツ光を利用していない状態でソフトバンク光に申し込んだ ・インターネットを利用していない状態からソフトバンク光に申し込んだ |
立ち合い工事あり | 26,400円 |
立ち合い工事なし | 2,200円 |
工事費を分割払いにしている可能性があるのはフレッツ光ネクストを利用していない状態からソフトバンク光に申し込んで、立ち合い工事をしたというケースでしょう。
キャンペーンなどで開通工事費そのものが無料だった場合、工事費の残債はありません。ただし、実質無料というケースでは、工事分割金と同額の月額基本料金を下げているだけですので、やはり残債が発生します。
ただし、契約解除料や工事残債があっても、NURO光のキャッシュバック金額なら十分まかなえる金額におさまるのではないかと思います。
そう考えれば、実質解約負担金なしでNURO光への乗り換えが可能だということになりますね。
ソフトバンク光の解約手続き
ソフトバンク光の解約手続き申し込みは、サポートセンターへの電話連絡でのみ受付けとなっています。
ソフトバンク光サポートセンター(通話無料のフリーコール)
186+0800-111-2009(受付時間10時~19時)
解約の受付は、解約希望日の90日前から6営業日前まで。
解約の申込みをすると光回線の撤去工事の日程について聞かれますが、光回線は撤去しないという選択肢もあります。
ソフトバンク光はNTTフレッツ光の回線を利用しているので、数年後にドコモやauのスマホへの乗り換えを計画しているなら、撤去せずにそのまま残しておくのも手です。
なぜなら、NURO光はドコモやauのスマホ割引は無いので、携帯キャリアを変更したら割引が適用になる光コラボへの乗り換えを考えるべきだからです。
まぁ、これからNURO光に乗り換えるのに、さらにその先の計画まで考えている方はそうはいないと思いますが、可能性として検討してみても良いのではないかと思います。
ただし賃貸住宅に住んでいる方は、ソフトバンク光の回線撤去をしなくても良いかオーナーに確認する必要があることもお忘れなく。
ソフトバンク光の解約後に必要なこと
ソフトバンク光を解約したら、解約から14日以内にソフトバンクとNTTからレンタルされていた機器を返却しなければなりません。
ソフトバンクへの返却機器は、光BBユニット・Airターミナル・モデム・ターミナルアダプタ・地デジチューナーなど、契約していた内容によって異なります。
また、NTTへの返却機器はホームゲートウェイ・VoIP・CTU・ONUなど。
なお、ソフトバンク光の回線撤去工事を選択する場合は、NTTへの返却機器は工事業者さんが回収してくれますので、残った機器をソフトバンクに返却すればOK。
レンタル機器の返却で気を付けて頂きたいのは、返却期日までにソフトバンクへの機器返却をしないと違約金を取られるということ。
特にAirターミナルは違約金が23,000円~33,000円と高額ですので、「返却し忘れた!」なんてことがないように気を付けましょう。
まとめ
NURO光でソフトバンクの「おうち割 光セット」が適用になることはあまり知られていません。
NURO光は下り最大2Gbpsと、個人宅向け光回線インターネット接続サービスでは圧倒的な通信速度。
フレッツ光や光コラボ・auひかりなど、他の通信事業者が1Gbpsなのに対し、2倍の速さでありながら月額利用料も安いということから、利用ユーザーを増やしています。
NURO光には「NURO光でんわ」という月額基本料金税込550円のIP電話サービスがあり、これに加入するとソフトバンクのスマホには「おうち割 光セット」が適用されるのです。
「おうち割 光セット」は、ソフトバンクのスマホ1台あたり月額1,000円の割引が適用されるサービスなので、家族みんなでソフトバンクを利用しているご家庭にとっては必須といえる割引ですよね。
「おうち割 光セット」の適用を受けるために、ソフトバンクのスマホを購入したタイミングで、ソフトバンク光を選択した方も多いのではないかと思います。
ソフトバンク光の通信速度に不満を感じていなければNURO光に乗り換える必要は無いかもしれません。
しかし、下り最大2Gbpsという圧倒的な通信速度は、ゲームや動画などをもっと楽しみたい、テレワークでのインターネット環境をさらに良くしたいという方には、ぜひ実感して頂きたいと思います。
NURO光では、新規ユーザー向けにキャッシュバックや様々な特典が用意されています。
ソフトバンク光を解約する場合、解約時期によっては違約金が発生しますが、NURO光のキャッシュバック金額なら違約金を払っても十分おつりがくるでしょう。
ソフトバンクのスマホを使っている方は、NURO光の圧倒的なコストパフォーマンスをぜひ検討してみてはいかがでしょうか?