2年前に我が家の携帯5台をsoftbankからdocomoに乗り換えた時のこと。
なんと10万ポイントものdポイントを獲得してしまい、古くなった我が家のパソコンを買い替えようということになった。
僕は断然ThinkPad派なので、中古の程度の良い「X1 Carobon」が手に入るとウキウキの状態だったのですが、そうは問屋が卸しませんでした…。
Contents
なぜか我が家にやってきたMacBook Pro

dポイントでパソコンを買うとなるとソフマップ一択!
新品なんて必要ないから、夜な夜なソフマップの中古専門サイト「リコレ!」をチェックして、気になるパソコンをいくつか見繕ったのです。
X1 Carbon以外にも魅力的なパソコン満載!
それだけdポイントがあるなら新しいパソコンが欲しいと言い出したのは妻でした。
大学生の長男のレポート提出の頻度が増えているらしく、フリーズしまくるパソコンにイラついていて、見ていて気の毒だとのこと。
ちなみに妻はほとんどパソコンには触らない。たまにPTAとかでwordを使ったりするが、カナとローマ字の切り替えも怪しいくらいの人だ。
長男は「ちゃんと動いてくれれば何でも良い」とのことだったので、パソコン選びは僕に一任された。
ただ、妻から「どんなの選ぶつもりなの?」と聞かれたので、「このあたりかなぁ」と以下のラインナップを提示した。
富士通 | Pnanasonic | レノボ |
---|---|---|
LIFEBOOK UH75/B1 | Let’sNote MX5 | ThinkPad X1 Carbon |
![]() | ![]() | ![]() |
777gという軽さ | とにかく頑丈 | 絶対欲しい |
長男が大学にも持っていけるようにモバイルPCをチョイス。あくまで本命はX1 Carobonだけど、比較検討が妻の信条につき、これならと思う機種をいくつか用意してみた次第。
それに、Let’sNoteとLIFEBOOKは気になる機種ではあるんですよね。
いずれも近所のソフマップ店舗に在庫があることはソフマップの中古専門サイト「リコレ!」でリサーチ済み。彼女のOKが出れば速攻で店舗にGoだ。すると…
今になって思えばこの一言が余計だったんだよね。なんで誘ったかなぁ…。
品揃えの良さがまさかの展開を招く
中古パソコンは、良いもの(状態が良く価格が安いもの)はすぐに売れてなくなってしまう。したがって、善は急げ。週末に妻を連れてソフマップに向かうことにした。
ソフマップに到着し展示品を見て回っていると、妻が釘を刺すように「あんまり古いのはやめてね」と言ってきた。
大丈夫!安心しなさい。僕の本命は程度の良いX1 Carbonだから。
「一応、事前にあたりをつけてあるから」と言いつつ、まずは第3候補の富士通 LIFEBOOK UH75/B1を紹介した。
クソミソである…。筐体が赤いだけでそこまで言われるとは、デザイナーも思わなかったことだろうなぁ。 しかもこの機種、新品だと15~6万円ほど覚悟しないと買えないはずだが…。
ちょっと雲行きが怪しくなってきた。777gという軽さに少し惹かれていたのだが、このままだとX1 Carbonに行き着く前に新品購入に切り替えられてしまうかもしれない。
そうなったら、欲しくもないスペックのパソコンを購入することになってしまう。
それだけは何としても回避しなければならない。とっとと次に行くとしよう。お次はPanasonicのLet`s Note MX5。 これはこれで、前からちょっと気になっていた機種なのだ。
選んでいるのはパソコンですよ。決してインテリアやファッションではない。確かに見た目は重要だが、まさかLet`s Noteが野暮ったいと言われるとは思わなかった。
まぁ、仕方がない。これで心置きなくX1 Carbonを推薦できるというものだ。あのスタイリッシュなボディを見れば妻も納得するはず。多分…。
展示コーナーをぐるっと回って、お目当てのX1 Carbonのある場所に妻を案内した。
何故か妻はこちらを見ずに後ろを向いている。彼女の目線の先に目をやると、なんとそこにはMacBookのコーナーが… 。
パソコンは道具であってファッションではない…
何かとてつもなくまずい事態になっている。時限爆弾のスイッチが入るカチリという音が頭の中でこだました。
Apple信者の皆さんには申し訳ないけれど、僕はMacがあまり好きではないんです。ThinkPad好きな方にはわかって頂けると思うんだけど、あのMacのペタペタした打鋲感が苦手なのね。
しかもMacは仕事でも今まで一度も触ったことがない。設定するのも面倒な事極まりないと思う。これは全速で回避行動に入らねば…
皆さん、おわかりだろうか?Macって明らかに価格設定が高めなんですよ。ズタボロとは言わないまでも、だいぶ傷んでいるものも7万円程度は覚悟しなければならないのね。
それに、なぜ見た目だけに拘るのだろうか?「スペック高いのにすればいいじゃない!」って半ギレで言われても、そもそもdポイントは10万ポイントしかないってこと忘れてません?
このままでは本当にまずいと考えた僕は、Macを諦めさせるために勝負に出た。
手に取ったのはゴールドのMacBook Air。この色なら妻は絶対に敬遠するはずなのだ。彼女がアクセサリー以外でゴールドを選ぶことはないのである。
手に取ったのは11万円のMacBookPro。メモリが128GBなのでスペック的には不満だけど、それでも11万。まさか買うとは言わないだろうと高をくくっていた。
わかんないなら好きにさせてくれればいいのに…。もうこうなったら絶対に勝ち目はない。さらばX1 Carbon。
案の定、初期設定に四苦八苦して何とか使えるようになったMacBookは、もっぱら長男のレポート作成専用パソコンとして活躍してはいる。
ただしあの日以来、妻がMacを使った日は一日もない。
しかも、あろうことか傷がつくといけないからと言って、妻は黒いパソコンケースを買ってきた!
うーむ…。使っていない時のMacは黒いケースの中に入っていて、黒いThinkPadとどこが違うのだろうかと思ったりするのは僕だけだろうか?
長男が僕にポツリと一言。
息子よ、父が悪かった…。
To be continued
Macbook Pro、良いパソコンですよ。でも、やっぱりペタペタしたキーボードが僕には合わないんです。
X1 CarbonかX1 Yogaが欲しいけど、しばらくはX240で我慢することにします。
ちなみにソフマップでパソコンを購入したのはこれで2度目。
買って使ってみた感想は以下の記事にまとめてありますので、是非ご参考にして頂ければと思います。
あ、そういえば妻がようやくMacを使ってました。Amazonプライムで孤独のグルメを見てましたよ。
それと、僕がパソコンについて調べる時は、以下のサイトを参考にしています。旧機種のレビューも充実していて、分かりやすいのでおすすめです!