AH-C830NCWは、110年を誇る老舗オーディオメーカーDENON初となる完全ワイヤレスイヤホンの上位モデルです。
10×11mmの大径ダイナミックドライバーを搭載したその音質は、躍動感にあふれながらも曲を途中で止めることがためらわれる没入感も備わっています。
通話品質もビジネス利用も可能なレベルで、イヤホンそのものは非常に丁寧・大切に開発されたということが感じられる製品です。
いっぽうで専用アプリが用意されておらず、機能面では他メーカーより若干劣るといった印象。
ただしイヤホンそのものは高品質なので、アプリ云々より価格に比べてポテンシャルの高い完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方にはおススメの機種です。

Contents
DENON AH-C830NCWの通話品質と音質
DENON AH-C830NCWの通話品質と音質をみていきましょう。
DENON AH-C830NCWのマイク性能
まずはAH-C830NCWの通話品質からチェックしていきましょう。
AH-C830NCWは3マイクで、ビームフォーミングとエコーキャンセル機能も搭載されていますのでクリアな通話品質が期待できます。
マイクテストは午前中オープン直後のカフェで実施、着席率2割程度の比較的落ち着いた環境で実施しました。
【DENON AH-C830NCW マイクテスト】
周囲が比較的静かだったことから比較的クリアに声が拾えていますが、少しハウリング気味なのが気になる点でしょうか。
冒頭「バタン」という耳障りな音が入ってしまい申し訳ありませんが、これは近くの方が雑誌を机の上に置いた音です。
録音中はそれほど大きな音に感じなかったんですが、確認したところ結構なノイズになっていたのであえてご紹介しようと思った次第です。
この後もシーンを変えて通話をしてみましたが、AH-C830NCWでの通話はノイズに強いとまではいえないまでも、静かな環境下ならかなりクリアに音声を相手に伝えることができるレベルだと思います。
AH-C830NCWを使ってオフィスからリモートミーティングに参加することも可能ですが、日付印を押していたりドットプリンタなどがある場所での使用は控えたほうが無難でしょう。
いっぽう、会議室や自宅などからならビジネスにも積極的に使える通話品質だと感じました。
DENON AH-C830NCWの音質
AH-C830NCWはDENON初の完全ワイヤレスイヤホンですが、サウンドマスターの山内氏が時間をかけてチューニングしただけあり、かなり完成度が高いと感じました。
パンチ力がありながらもボーカルを邪魔することのない低音、切れがありながらもシャリつきを感じることのない上品な高音、距離感が近くしっかりフォーカスされたボーカル。
聴き始めは「ややドンシャリ系か?」と思いましたが、聴いているうちに全音域にわたって躍動感と没入感のあるフラットな音質なんだと印象が変わりました。
AH-C830NCWは11×10mmの大口径ダイナミックドライバーを採用している恩恵か、音場が広いこともこのイヤホンの特長ではないかと感じました。
DENON初の完全ワイヤレスイヤホンということで、音質にはなにかしらクセのようなものがあるかなと先入観があったんですが、それは全くの杞憂でしたね。
いや、むしろこの躍動感と没入感のあるサウンドがDENONのクセなのかもしれないと考えると、今後同社から発表される完全ワイヤレスイヤホンは要チェックだと思います。
ただ、AH-C830NCWには専用アプリによるイコライザーが用意されていないことは少し残念に感じました。
個人的にはこの音質ならイコライザーはいらないようにも思いますし、おそらくDENONとしてはそういう結論だったのではないかと。
しかし、ユーザーとしてはこのくらいの価格のワイヤレスイヤホンを購入するなら、イコライザーでのカスタマイズって欲しいと思うんですよね。
今後DENONさんには、是非是非専用アプリの開発をして頂きたいとお願いする次第です。
DENON AH-C830NCWのANCと外音取り込み性能
DENON AH-C830NCWのアクティブノイズキャンセリング(=ANC)性能と外音取り込み性能をチェックしてみました。
DENON AH-C830NCWのANC性能
AH-C830NCWのANC性能はややマイルドで、車のロードノイズや電車内でのノイズなどが完全に消えるほど強力なものではありません。
空調のモーター音や街中の雑踏などのノイズはANC ONでスッと消えますが、人の話し声などの高音域のノイズも結構聞こえてきます。
したがって、電車での長時間通勤時メインに動画視聴などでANCを使いたいという方はもう少し強力なノイキャン性能を搭載したイヤホンを選んだほうが良いでしょう。
強力なノイズキャンセリングを搭載したTWS
そのかわりANC ONの際に感じる圧迫感のようなものはなく、あまり強いANCは苦手だという方には向いているのではないかと思います。
なお、AH-C830NCWには専用アプリが用意されていないので、ANC ONの操作はイヤホン本体で行うしかありません。
操作方法は、左側イヤホンのタッチセンサーを1回タップするたびにモードが切り替わるという仕組みになっています。
ANC(お知らせ音1回) ⇒ 外音取り込み(お知らせ音2回) ⇒ ノーマルモード(お知らせ音3回)とモードが切り替わりますので、お知らせ音の回数でどのモードかを判断する必要があります。
DENON AH-C830NCWの外音取り込み性能
AH-C830NCWの外音取り込み機能は「周囲音ミックスモード」というネーミングになっており、ANC同様にイヤホン左側を1回タップしてモード切替を行います。
外音取り込みはかなり自然に近い音質で、違和感なく使用することができました。
ただし、周囲音ミックスモードという名前の通り音楽などの再生中はコンテンツが停止せず外音とミックスされてしまうので、ちょっと聞き取りずらいなと感じました。
まぁ、外音取り込み時は再生中のコンテンツを停止すれば良いだけなんですが、そうなると2アクション必要なんで面倒だと考えるのは贅沢な話でしょうかね。
ただAH-C830NCWは音質の完成度が高いだけに、外音取り込み時のコンテンツ再生の制御やイコライザーなど、ユーザビリティを高めるためにも専用アプリの開発が待たれます。
DENON AH-C830NCWの外観と装着感
つぎにDENON AH-C830NCWの外観と装着感をみていきましょう。
DENON AH-C830NCWの本体と充電ケース
AH-C830NCWの充電ケースは58mm×46mm×30mmと比較的コンパクトで、重量も43gと「軽いなぁ」という印象です。

表面に加工を施していないプラスチックの筐体なので高級感があるとはいえませんが、形状が良いのとDENONのロゴが通っぽいのでチープな感じはしませんね。
いっぽうAH-C830NCWのイヤホン本体は光沢のあるボディとネック部のDENONロゴ、ネック先端のシルバーリングのアクセントとなかなか高級感のあるデザインになっています。

タッチセンサーはネックの付け根の箇所だけで、ネック部分にセンサーはありません。
できればネック部にもタッチセンサーを配置して、音量調整などが感覚的に操作できればなおよかったかなと感じました。

カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色展開。
ホワイトのイヤーピースもブラックなんですが、個人的には引き締まって見えるのでこれはこれでアリだなと感じています。
DENON AH-C830NCWの装着感
AH-C830NCWは非常に軽い装着感のイヤホンです。

もともとこのタイプの完全ワイヤレスイヤホンは軽い装着感がメリットではあるんですが、AH-C830NCWはイヤーピースの傘が低いためかひときわ軽いなと感じました。
ただし、その反面イヤーチップのサイズがしっかりフィットしたものでなければ外れやすくなりますし、ANC性能も落ちてしまいます。
とくにANCの効きが悪いなと感じる場合は、ワンサイズ大きめのイヤーピースに交換するか、市販のものを試してみることをおススメします。
DENON AH-C830NCWの機能と操作性
DENON AH-C830NCWの機能や操作性について確認してみました。
DENON AH-C830NCWの操作性
AH-C830NCWはタッチセンサーの感度が非常に良く、操作しやすいワイヤレスイヤホンだと感じました。
なんというか反応速度が速いというか、気持ちのよい操作感ですね。
イヤホン本体の操作は以下の通りで、操作感が良いだけにタッチ1回には何も割当てないでほしかったかなと思ったりもしました。
| 動作 | 左 | 右 | |
|---|---|---|---|
| 音楽 | 1回押し | ノイズキャンセリング ⇒ 周辺音ミックスモード ⇒ オフ | 音楽再生/停止 |
| 2回押し | - | 次の曲にスキップ | |
| 3回押し | - | 前の曲に戻る | |
| 通話 | 2回押し | 受話/通話終了 | |
| 1回押し+2秒長押し | 着信拒否/通話終了 | ||
| 1回押し+5秒長押し | マイクミュート/ミュート解除 | 音量UP | |
| 通常時 | 1回押し+3秒長押し | - | 音声アシスタント起動 |
使ってみたところ、ネック部分にセンサーが配置されていないのでそこをつまんで動かせば誤動作をすることもありませんから、個人的にはこの設定でも問題なしという結論です。
DENON AH-C830NCWのおすすめ機能
装着検出機能
AH-C830NCWには装着検出センサーが搭載されていて、イヤホンを耳から外すとコンテンツの再生を一時停止し、再び装着すると一時停止したところから再生を再開してくれます。
割り込み電話受信機能
AH-C830NCWは通話中に別の電話がかかってきたときに、その通話を保留にしてかかってきた電話を受けることができます。
かかってきた電話との通話を終了すると、保留にしているもとの通話に戻ります。
IPX4の防水性能
AH-C830NCWはIPX4の防水性能となっています。
IPX4は「いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない」という防水の国際規格をクリアした水準です。
つまり急な夕立に降られたり、雨の日に使用して多少濡れても問題ない防水性能なので、外出時に装着する機会が多い方でも安心して使うことができるイヤホンです。
DENON AH-C830NCW レビューまとめ
それでは最後にDENON AH-C830NCWの総合評価と、良い点・改善してほしい点を整理してみましょう。
| 評価項目 | Impression | Score |
| 通話品質 | 比較的クリアだが周辺ノイズは拾う | 4.3 |
| 低音 | パンチ力がある豊かな低音 | 4.7 |
| 中音 | しっかりとフォーカスされた中音 | 4.8 |
| 高音 | シャリつきの無いキレの良い高音 | 4.7 |
| ANC | 生活環境音は抑える程度のマイルド仕様 | 4.1 |
| 外音取込み | 自然に近い聞こえ方 | 4.7 |
| 機能加点 | 割り込み電話受信機能 | 5.0 |
| 総合評価 | 4.6 | |
✓躍動感と没入感のあるフラットな音質
✓ビジネスでも使用可能な通話品質
✓比較的自然な外音取り込みモード
✓長時間使用でも痛みを感じない軽い装着感
✓タッチセンサーの反応の良さ
✓装着検出機能搭載
✓割り込み電話受信機能搭載
✓IPX4の防水性能
✓ANC ONの駆動時間が4.8時間と若干短い
✓急速充電・ワイヤレス充電機能がない
✓外音取り込み時に再生コンテンツの音量調整ができない
✓専用アプリの開発はぜひお願いしたい
DENON AH-C830NCWは、音質を何より優先させて開発された完全ワイヤレスイヤホンだという印象です。
110年あまりの歴史を誇る老舗オーディオメーカーのDENONが満を持して完全ワイヤレスイヤホン市場に参入してきたことは、ユーザーにとっては選択肢が増えてうれしいかぎり。
DENONとしてもまずは音質重視で開発したことは想像に難くなく、そういった意味では価格以上の音質が表現されたイヤホンに仕上がっていると感じました。
ただし、コロナ後の完全ワイヤレスイヤホンはビジネスシーンでの利用が増加したこともあり、専用アプリを筆頭に多機能化が一気に進行しています。
そういった意味においては、AH-C830NCWにも専用アプリによるANCや外音取り込みの強度調整、音楽用イコライザー、タッチセンサーのカスタマイズ程度は欲しかったところ。
基本性能は非常に高い製品であるだけに、専用アプリの早期リリースを望まずにはいられません。















